スマホがios(iPhone)の方は下のボタンを押してからメニューアイコンをタップするとご覧いただけます
海藻パックの作り方☆洗い流すタイプ
老廃物をやさしく除去をしよう!
低カロリーでヘルシーなイメージの海藻類
私は、褐藻類(かっそうるい)でとろろ昆布とわかめサラダともずく酢が大好きです。
実はすごく栄養のある食べ物だったのです✨
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- カリウム
- EPA
- ヨウ素
- ビタミンA、K、B1、B2、B3(ナイアシン)
- 鉄分
- フコイダン
- フコキサンチン
海藻を食べるとなぜ体にいいの?記事引用
もちろん食べてもおいしいのですが、「フコイダン」という成分が美容面にもとてもいいんです!
フコイダンが主成分の褐藻エキスには、保湿作用に加えてエモリエント効果、乳化作用、増粘作用などがあるのでさまざまな化粧品に配合されています。
- クレンジング料や洗顔料
- 保湿化粧水、保湿美容液、乳液、保湿クリーム、オールインワンジェル
- フェイスマスク
- ハンドクリーム
- 頭皮ケア用品
- リップケア用品
- ボディクリーム
- 日焼け止めやUV化粧下地
- ファンデーション、パウダーなど
刺激性もなく安全性も高いことから、インナードライ肌や敏感肌の方をはじめどんな肌質でも使うことができます。
中でもアルギン酸ナトリウムは、水溶性食物繊維で皮膚に付着した老廃物を除去する効果が期待できます。
水に溶かすとヌメリがあって、水かぬるま湯で洗い流せます。
ピーリングではないので、肌に傷がつかないし、コストパフォーマンスが良いから毎日使えそう🎶
成分について詳しくは「まとめ」をご覧ください。
それでは早速作ってみましょう!
アレルギーは突然に起こることもありますので、何か異常を感じましたらすぐに使用を中止し、皮膚科などにご相談ください。(※1)
準備するもの(完成量は約50g位)
- ボール
- 泡だて器
- 計量カップ、計量スプーン
- アルギン酸ナトリウム 3g
- 精製水97ml
- 植物性防腐剤エキス 0.5ml(配合量0.5~1.0%)
- ハトムギエキス等の水溶性原料をお好みで加えてもOKです!
- 今回は120ml入る容器を用意しました。
作業手順
- ボールにアルギン酸ナトリウム、植物性防腐剤エキスを計って入れます。
- 精製水を入れて、泡だて器で混ぜます。
- ジェル状になったら容器に移し替えて完成です。
時間が経つと気泡が消えて透明なジェルになります。
少しダマが残っても、冷蔵庫で1日寝かせて置けば溶けるので気にならない程度に落ち着きます。
使い方は、
洗顔後、顔全体に(垂れてこない程度に厚めに)塗り、10分前後程度放置します。
時間が経つにつれ、パックは固まってきます!
水または、ぬるま湯で洗い流します。
やさしくタオルで拭いた後は、いつものスキンケアをして下さいませ。
使用感
乾いたパックは水を加えると乳化されヌルヌルしてきます。
力を入れないで、なでる感じでなじませながらゆっくり洗い流しましょう✨
痛くも痒くもありません。
ちなみに私は美容液やジェルにも増粘剤としてよく使います。
ほとんど匂いがなく、キサンタンガムやグアガムより私は好きです。
保存について
冷蔵庫で保存し、1週間程度で使い切って下さいね。(#^.^#)
水は雑菌が繁殖しやすいので防腐剤を必ず加えてご使用下さい。
残った原料は、冷暗所(常温)で保存してください。
保存期間は未開封で1年です。期限があるので確認し早めに使いましょう。
器具について
器具はご家庭にあるもので結構です!物質的な重量の差は若干ありますが、 ml(ミリリットル)も cc(シーシー)もg(グラム)ほぼ同じです。
しかし、今回は容量が少ないので、食事用の計量スプーンだと正確に測れないと思います。
参考に1ml以下でも測れる、おすすめの計量スプーンのリンクを貼っておきます。
材料(原料)について
精製水は薬局やネットでも購入できます。
アルギン酸ナトリウム、植物性防腐剤エキスはネットで安く購入できます。
今回使用した原料のご紹介です。
PR❣️ 楽天市場 BLACK FRIDAY 11/27(月)1:59まで!
まとめ & 参考
※1 そもそもなぜアレルギー反応はおこるのか?
☆人は生命活動を営む上で最適な一定に状態に調節する機能(恒常性)があり、
ある抗原に対して抗体を持った人が、再びその抗原に出会うと、強く速やかな抗原抗体反応を起こし、
その結果が生体に防衛的に働くのではなく、有害に作用する。この免疫反応をアレルギーという。
アレルギー現象のしくみ
アレルゲンが皮膚や粘膜から体内に侵入すると、自ら抗体を産生し、肥満細胞に蓄積されていたヒスタミンが放出される。
細胞膜からの物質を活性化し、炎症を引き起こします。
🌼【アルギン酸ナトリウム(水溶性)】
褐藻類に分類される海藻に多く含まれる水溶性食物繊維です。
フコイダンが主成分なので、独特のヌメリがあります。
保湿作用に加えてエモリエント効果、乳化作用、増粘作用などがあります。
皮膚に付着した老廃物を除去する効果が期待できます。
🌼【植物性防腐剤エキス(水溶性)】
カワラヨモギエキス、チョウジエキス混合の植物性防腐剤エキスです。
カワラヨモギエキスは、キク科カワラヨモギの頭花より抽出・高度精製して得られたエキスです。
フトモモ科チョウジのつぼみより抽出・脱臭・精製して得られたエキスです。
抗菌成分はすべて天然植物系原料を使用していて、微生物に対して抗菌作用があります。
🌼【ハトムギエキス(水溶性)】
ハトムギは昔から「いぼとり」などに使われてきました。
ハトムギの種から硬い皮を取り除いたものが「ヨクイニン」です。
ビタミンB群が豊富に含まれ、皮脂の分泌をコントロールし、肌荒れを改善する重要な働きをします。
🌼販売店の紹介コメントを一部引用。
🌼天然原料なので肌にも安心。
🌼ガスも電気も使わないので光熱費もかかりません。
🌼簡単に作れてコストパフォーマンスもいいので、試してみてくださいね(#^.^#)
いかがでしたでしょうか?
もし、少しでもいいなー、参考になったと思っていただけたら
スキンケアを中心に色々と記事を紹介していますので
トップページ(🏠のアイコン)をタップして「お気に入り」や「ブックマーク」に登録していただければ幸いです💕
是非、Twitter(p_fan)等でシェアしていただけると嬉しいです!
この夏「Twitter」が「X」に変わり、そのうちこのようなボタンになると思います。