Private Fantastic
のホームページへ

塗るボトックス化粧水の作り方

infoimege

スマホがios(iPhone)の方は下のボタンを押してからメニューアイコンをタップするとご覧いただけます


エイジングケア(特にたるみとしわ)におすすめの化粧水です。

★火もレンジも使わず、超簡単に作れます!

★材料は薬局やネットで購入できるのでコスパが良いです!

(ちなみに私は、高級な化粧品を使っても効果は得られませんでしたので安い方が良いかな~と思います)

自分の肌の状態に合ったものを継続することが良いとされています。


先週までまだ暑かったのですが、10月に入りようやくクーラーつけなくても過ごせるようになってきました。🍁

寝具は、タオルケットでは寒くなってきたので。肌布団にかえました。

今度の休みに半分位衣替えしようと思っています。😊

これからの季節は、気温も低くなり、乾燥してきます。

美容において食事(たんぱく質やビタミンAなど)や睡眠(推奨8時間以上)はもちろんのこと❣

環境では、1.紫外線対策2.乾燥対策が重要になってきます。

今回ご紹介するのは、

今あるエイジングライン(特にたるみやしわ)にアプローチするだけでなく、予防にも効果が期待できる

「塗るボトックス化粧水の作り方」です。

笑顔などの表情変化で繰り返される筋収縮が緩まるまでの時間を早めることで、緊張状態が長く残ってしまうのを軽減し、表情ジワが刻まれるのを予防する事ができます。

塗るボトックスとして、“ネオコラスチン”や“シンエイク”“ロイファシル”と並んで“アルジルリン”は美容家に注目されている成分を使用します。

アルジルリンは以下の3点の効果が期待できます。✨

  • 表情ジワを予防
  • ハリと弾力アップ
  • 土台から上向きに

たるみやしわの原因の一つにハリ不足があげられます。

プロテオグリカンは水分量、コラーゲン、ヒアルロン酸の3つをアップする効果がそろった美容成分のため、様々な角度からハリ肌へアプローチすることができます。✨

  • ハリアップ
  • キメを整える
  • 肌荒れ改善

もう一つは乾燥です。

ベタインは、砂糖大根から得られる保湿原料です。

ローションや美容液、クリームに加えると保湿効果をアップすることができます。

目の下 目尻 ほうれい線に、たるみ、しわ、はりの改善に期待が高まります✨🎶

一部販売店の説明を引用

原料について詳しくは「まとめ」をご覧ください。

それでは「塗るボトックス化粧水の作り方」を早速作ってみましょう!

アレルギーの心配な方は、成分の配合量を少ない値から試してみて徐々に成分を増やしていく方法をおすすめします。

アレルギーは突然に起こることもありますので、何か異常を感じましたらすぐに使用を中止し、皮膚科などにご相談ください。(※1)

準備するもの(容量50mlの場合)

  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • アルジルリン(配合量3.5%-8%)2ml(※2)
  • プロテオグリカン(配合量0.5%-1%)0.5ml(※3)
  • ベタイン(配合量1%-7%)1g(※4)
  • 植物性防腐剤エキス(0.5%-1%)1ml(※5)
  • 精製水50ml(※6)
  • 容器(ボトル)
  • 容器

作業手順

  1. 清潔な容器に精製水・ベタイン・アルジルリン・プロテオグリカン・植物性防腐剤エキス加えて振って混ぜれば完成です。
  2. ボトルに化粧品原料と精製水in

使い心地

無色・透明・無臭でさらっとしています。(植物性防腐剤エキスを入れた場合は少し白くなります。)

しばらく、続けてみましょう!

保存について

冷蔵庫で保存。

冬場は、ひんやりするので、お風呂に入る前に冷蔵庫からだしておくといいですよ!

防腐剤を入れない場合:2週間程度で使いきってください。

防腐剤を入れた場合:1ヶ月程度で使いきってください。

余った化粧品原料の保存

アルジルリンとプロテオグリカンと精製水は、冷蔵庫で保存。

ベタインと植物性防腐剤エキスは、冷暗所で保存してください。

器具について

器具はご家庭にあるもので結構です!物質的な重量の差は若干ありますが、 ml(ミリリットル)も cc(シーシー)もg(グラム)同じです。

精製水は薬局でも売っていますし、化粧品原料はネットで購入してもいいと思います。

今回使用した原料のご紹介です。

PR❣️ 楽天市場 スーパーセール 2025年3月4日(火)20:00~3月11日(火)01:59まで



まとめ & 参考

※1 そもそもなぜアレルギー反応はおこるのか?

人は生命活動を営む上で最適な一定に状態に調節する機能(恒常性)があり、ある抗原に対して抗体を持った人が、再びその抗原に出会うと、強く速やかな抗原抗体反応を起こし、その結果が生体に防衛的に働くのではなく、有害に作用する。

この免疫反応をアレルギーという。

※2 アルジルリン

アルジルリンはアミノ酸系の植物由来の成分で別名、塗るボトックスまたは、アルジレリンとも呼ばれています。

副作用、危険性も報告されていないため安全性の高いスキンケア成分です。

美容医療に抵抗がある方や、注射が苦手な方におすすめです。

コラーゲンの生成をサポートするセルフォースエキスやプロテオグリカン、馬羊膜プラセンタ、ビタミンB3(ナイアシンアミド)

などの成分とあわせ使いすることで効果がアップします。

※3 プロテオグリカン

人が本来持つ美肌力“EGF”は、肌のコラーゲンやヒアルロン酸などを生み出す細胞を増やすはたらきのあるたんぱく質です。

プロテオグリカンにはEGFと同様の作用があり肌のリズムを整えてくれるため、ハリ不足などの大人の肌悩みに効果が期待されています。

プロテオグリカンには水分を保持する効果が高く、みずみずしくうるおいのある肌に導いてくれます。

肌のリズムが整うことで、紫外線ダメージを蓄積させず、くすみなどのダメージが肌表面に現れる前に防ぐ効果が期待されています。

※4 ベタイン

白色、無臭の粉末で、水系のベースに溶かして使います。

天然由来の原料なので、安全性が高く、生分解性があり環境にもやさしい原料です。

お肌の敏感な方にも安心してお使いいただける原料です。

※5 植物性防腐剤エキス

キク科カワラヨモギの頭花より抽出・高度精製して得られたエキスに、
フトモモ科チョウジのつぼみより抽出・脱臭・精製して得られたエキスと
植物添加グリセリン脂肪酸エステルを最適なバランスで配合されています。

抗菌成分はすべて天然植物系原料を使用しています。

微生物に対して抗菌作用があります。

多く加えすぎると、肌荒れ等の原因となりますのでご注意下さい。


火も電気も使わず、材料を計って混ぜるだけなので、簡単にできます。良かったら試してみてくださいね!

いかがでしたでしょうか?

もし、少しでもいいなー、参考になったと思っていただけたら

スキンケアを中心に色々と記事を紹介していますので

トップページ(🏠のアイコン)をタップして「お気に入り」や「ブックマーク」に登録していただければ幸いです💕

是非、X(p_fan)等でシェアしていただけると嬉しいです!お願いしている画像



TOP

ページの最後です!メニューアイコンを押してください💕