スマホがios(iPhone)の方は下のボタンを押してからメニューアイコンをタップするとご覧いただけます
超コスパ&時短のワイルドストロベリーローションの作り方
ワイルドストロベリーとは、エゾヘビイチゴとも呼ばれバラ科の一種です。
ビタミンやポリフェノールが豊富に含まれているのでしみ、そばかすにも良いとされています。
また毛穴の気になる方にもフルーツ酸を含んでいるので、ピーリング原料としてもおすすめです。
アルブチンよりコストパフォーマンスも良く、継続しやすい。
軽い日焼けなどの皮膚の炎症に良いハーブです
アラントイン原末は、コンフリーの根と葉から採れる成分です。
お肌のターンオーバーを助け、保湿 乾燥肌 敏感肌 肌荒れが気になる方におすすめです。
それでは早速作ってみましょう!
アレルギーは突然に起こることもありますので、何か異常を感じましたらすぐに使用を中止し、皮膚科などにご相談ください。(※1)
準備するもの(容量100ml)
- 計量スプーン、計量カップ
- ボール、泡だて器
- ストロベリーエキスパウダー 0.5mg
- アラントイン原末 1mg
- グリセリン 5ml
- アルギン酸ナトリウム(お好みでとろみ付け) 1~2mg
- ヘキサンジオール(防腐剤) 1.5ml
- 精製水 100ml
- 容器(今回は、ちょうど100ml入るガラス瓶にしました。煮沸消毒できるので繰り返し使えて衛生的です)
作業手順
- 今回の原料は、全て水溶性なので、とても簡単に作れます!
- ストロベリーエキスパウダーなどの原末は粉末なので溶けにくいため、
ガラスの容器にストロベリーエキスパウダー、アラントイン原末、
ヘキサンジオール、を入れ、精製水は50ml(ガラス瓶の半分位)入れます。 この時出来れば、精製水は冷たくない方が溶けやすいです💡 - そうしましたら、しっかりと蓋をして思いっきりシェイクします。
- それをボールに入れてアルギン酸ナトリウム、あれば保湿のためグリセリンを追加し、残りの精製水を少しずつ入れてダマが
なくなるまで泡だて器でまぜます。 - 泡(気泡)は自然と消えていくので、落ち着いたら容器に移し替えます。
これで出来上がり!写真では黄色っぽく映っていますが、もう少し淡いピンク色をしています。
とろみを付けない場合は、ボールや泡だて器を洗ったり、容器へ移し替えたりしなくていいので、すごく簡単です!
ストロベリーエキスパウダーの成分が沈殿しますが、気になる方は茶こしやティーパックなどでこしてください。
また、一日冷蔵庫で寝かせておくといい感じに、ダマもキレイに溶けてました。≪待てばいいだけ≫
使い方は、
洗顔後に冷蔵庫で冷やした「ワイルドストロベリーローション」で肌を整えてください。
アーティチョークエキスをプラスすると、更に紫外線対策に効果があります。
ハトムギエキスまたは、ユキノシタエキスをプラスすると、更にターンオーバーに効果があります。
とろみを付けたくない場合は、「アルギン酸ナトリウム」を入れなければOKです。
私が用意した容器は、調味料用のガラス容器なので、とろみを付けないと沢山出てきちゃうから「アルギン酸ナトリウム」を入れています。
そのあと「アスタキサンチン美容液」がおすすめです。
寒くなって空気が乾燥してきたので、お好みでクリームを塗ってもいいかも!
よろしかったら、「毛穴対策にアーティチョークエキス入りジェルの作り方」と
「アスタキサンチン美容液の作り方」も紹介していますので、メニューよりご覧いただけます。
保存について
冷蔵庫で保存してください。
精製水を用いて作った場合は約2週間で使い切ってください。
ヘキサンジオール(防腐剤)を入れた場合は約1ヵ月
器具について
器具はご家庭にあるもので結構です! ml(ミリリットル)も cc(シーシー)もg(グラム)同じです。
しかし、今回は容量が少ないので、食事用の計量スプーンだと正確に測れないと思います。
参考に1ml以下でも測れる、おすすめの計量スプーンのリンクを貼っておきます。
材料(原料)について
ストロベリーエキスパウダー、アラントイン原末、アルギン酸ナトリウム、ヘキサンジオール(防腐剤)はネットで安く購入できます。
今回使用した原料のご紹介です。
PR❣️ 楽天市場 大感謝祭 開催中 2024年12月26日(木)01:59まで
PR❣️ マンデイムーン ポイントアップキャンペーン開催中❣
12/26(木)11:00まで
まとめ & 参考
※1 そもそもなぜアレルギー反応はおこるのか?
☆人は生命活動を営む上で最適な一定に状態に調節する機能(恒常性)があり、
ある抗原に対して抗体を持った人が、再びその抗原に出会うと、強く速やかな抗原抗体反応を起こし、
その結果が生体に防衛的に働くのではなく、有害に作用する。この免疫反応をアレルギーという。
🌼創傷治癒効果
-
「ワイルドストロベリー」は、
火傷や皮膚の炎症に古くから用いられてきたハーブです。 - ビタミンやポリフェノールが豊富
肌を白くしてくれます。シミ、そばかすにも良いです。
🌼ターンオーバーを助ける作用
- アラントイン原末は、
お肌のターンオーバーを助け、肌荒れが気になる方や、保湿効果が期待できます。
🌼とろみ成分
とろみがあると、より肌に定着しやすいと言う利点があります。
アルギン酸ナトリウムは、褐藻類から抽出された天然の増粘剤です。
水に溶かすと透明で滑らかなとろみのある液体になります。
キサンタンガムに比べると、ほぼ無臭なので、私は気に入っています。
洗い流すパックなどにも使われています。
🌼防腐剤
ヘキサンジオール(防腐剤ですが、保湿剤としても使われ、肌刺激が少ないのが特徴です。)
🌼天然原料なので肌にも安心。しかも安い!
🌼「ワイルドストロベリーローション」は火も電気も使わず、材料を計って、混ぜるだけなので、簡単にできます。
良かったら試してみてくださいね(#^.^#)
いかがでしたでしょうか?
もし、少しでもいいなー、参考になったと思っていただけたら
スキンケアを中心に色々と記事を紹介していますので
トップページ(🏠のアイコン)をタップして「お気に入り」や「ブックマーク」に登録していただければ幸いです💕
是非、Twitter(p_fan)等でシェアしていただけると嬉しいです!
この夏「Twitter」が「X」に変わり、そのうちこのようなボタンになると思います。